産地紹介

丹波立杭(たんばたちくい)焼について

兵庫県を代表する陶窯です。瀬戸、常滑、信楽、備前、越前とともに日本六古窯の一つに数えられ、その発祥は平安時代末期から鎌倉時代のはじめといわれています。桃山時代までは「穴窯」が使用されていましたが、1611年ごろ朝鮮式半地上の「登り窯」が導入され、同時期に取り入れられた蹴りロクロ*とともに、伝統技術を受け継いでいます。名称については、「丹波焼」又は「立杭焼」と呼ばれてきましたが、1978年「丹波立杭焼」の名称で国の伝統的工芸品に指定されました。2017年4月には「日本六古窯」として日本遺産に認定されています。
蹴りロクロ*:日本では珍しい立杭独特の左回転ロクロ。

Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes

Tasse à incrustation de lignes

¥5,500
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes

Tasse à incrustation de lignes

¥5,500
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes
Tasse à incrustation de lignes

Tasse à incrustation de lignes

¥5,500

笠間焼について

笠間焼は茨城県を代表する陶窯です。江戸時代の安永年間(1772~1781年)に箱田村(現在の笠間市箱田)の久野半右衛門が、信楽の陶工・長石衛門の指導で焼物を始め築窯したこととされています。明治時代には厨房用粗陶器の産地として知られていました。1992年に国の伝統的工芸品に指定されています。近年、古い歴史に育まれてきた伝統に新たな技法が加わり、「笠間火器」を開発し、土鍋や陶板など新たな商品を生み出しています。2020年6月には、「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」として日本遺産に認定されています。

Plaque carrée longue à bordure carbonisée
Plaque carrée longue à bordure carbonisée
Plaque carrée longue à bordure carbonisée
Plaque carrée longue à bordure carbonisée

Plaque carrée longue à bordure carbonisée

¥4,950
Gobelet rouge, petit
Gobelet rouge, petit
Gobelet rouge, petit
Gobelet rouge, petit

Gobelet rouge, petit

¥4,070
Bol à soupe rouge (intérieur blanc)
Bol à soupe rouge (intérieur blanc)
Bol à soupe rouge (intérieur blanc)
Bol à soupe rouge (intérieur blanc)

Bol à soupe rouge (intérieur blanc)

¥4,070

美濃焼について

美濃焼は岐阜県を代表する陶窯です。約1300年前の飛鳥時代が始まりだといわれています。安土桃山時代、茶の湯の世界の流行とともに、芸術性を高めた美濃焼が登場します。自由な造形、大胆かつ繊細な絵付け、豊かな色彩など、個性あふれる作風の美濃焼は「美濃桃山陶」と呼ばれ、茶人好みに合わせて作られていました。1978年に国の伝統的工芸品に指定。伝統的工芸品として指定されている美濃焼は15種類あります。中でも「黄瀬戸」、「瀬戸黒」、「志野」、「織部」などは、色合いを大切にしたもので、淡い色彩のソフトな素地と釉薬の仕上がり、バランスのとれたデザインが特徴です。

Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)

Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)

¥3,850
Tasse, Sashiko, marron
Tasse, Sashiko, marron
Tasse, Sashiko, marron
Tasse, Sashiko, marron

Tasse, Sashiko, marron

¥3,850
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)
Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)

Mug coquille d'œuf (produit personnalisé)

¥3,850

波佐見焼について

長崎県を代表する陶窯です。今から約400年前、波佐見町村木の畑ノ原、古皿屋、山似田の3か所に連房式階段状 登窯を築き、やきものづくりを始まりました。 染付と青磁が中心ですが、初めは施釉陶器を生産 し、その後、村内で磁器の原料が発見され、染付 と青磁を中心とする磁器へ移行しました。大村藩の特産品となり、江 戸後期には染付の生産量が日本一になりました。日常食器を中心に製造され、唐草模様を筆で簡単に描いた「くらわんか碗」と呼ばれた丈夫で壊れにくい、厚手で素朴な製品は波佐見焼の代表となりました。 最近は、色使いやモダンでカジュアルのデザインが多く人気の産地の1つです。

coupe de fleur en cristal
coupe de fleur en cristal
coupe de fleur en cristal
coupe de fleur en cristal
coupe de fleur en cristal

coupe de fleur en cristal

¥3,520
Tasse en forme de fleur en cristal
Tasse en forme de fleur en cristal
Tasse en forme de fleur en cristal
Tasse en forme de fleur en cristal
Tasse en forme de fleur en cristal
Tasse en forme de fleur en cristal

Tasse en forme de fleur en cristal

¥6,380
Coupe vague en cristal Qinghai
Coupe vague en cristal Qinghai
Coupe vague en cristal Qinghai
Coupe vague en cristal Qinghai
Coupe vague en cristal Qinghai

Coupe vague en cristal Qinghai

¥7,700

大堀相馬焼について

大堀相馬焼は、福島県相馬地方の浪江町大堀地区で焼かれてきた、福島県を代表する陶窯です。 江戸時代初期に作り始められたと言われています。江戸時代末期には100余りの窯元が並ぶ、東北地方で一番大きな産地となりました。また、現在の大堀相馬焼の特徴である 青磁釉薬が始まったのも江戸末期と言われています。 昭和53年(1978年)に「大堀相馬焼」として、国の 伝統的工芸品の指定されています。

Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles

Théière à toit de tuiles

¥2,200
Assiette Tempyou no Iraka
Assiette Tempyou no Iraka
Assiette Tempyou no Iraka
Assiette Tempyou no Iraka
Assiette Tempyou no Iraka
Assiette Tempyou no Iraka

Assiette Tempyou no Iraka

¥4,950
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles
Théière à toit de tuiles

Théière à toit de tuiles

¥5,500

瀬戸焼について

瀬戸焼は、愛知県瀬戸市周辺で作られている陶磁器の総称です。越前・常滑・信楽・丹波・備前とともに、日本六古窯の一つに数えられています。平安時代末期から室町時代にかけて、国内唯一の施由陶器である「古瀬戸」の生産。江戸時代後期には、磁器生産もはじまりました。多種多様な焼き物が生産され、日本屈指の窯業地として確立されています。 2017年4月には「日本六古窯」として日本遺産に認定 されました。

Assiette à feuilles L violet
Assiette à feuilles L violet
Assiette à feuilles L violet

Assiette à feuilles L violet

¥5,060
Assiette à feuilles M violet
Assiette à feuilles M violet
Assiette à feuilles M violet

Assiette à feuilles M violet

¥1,870
Assiette à feuilles L bleue
Assiette à feuilles L bleue
Assiette à feuilles L bleue
Assiette à feuilles L bleue
Assiette à feuilles L bleue

Assiette à feuilles L bleue

¥5,060

萬古焼について

三重県を代表する陶窯です。今から約400年前、波佐見町村木の畑ノ原、古皿屋、山似田の3か所に連房式階段状登窯を越え、やきものづくりを始める染付と青磁が中心ですが、初めは施釉陶器を生産し、その後、村内で磁器の原料が発見され、染付と青磁を中心とする磁器へ移行しました。となり、江戸後期には染付の生産量が日本一になりました。 日常食器を中心に製造され、唐草模様を筆で簡単に描いた「くらわんかわん」と呼ばれた丈夫で長持ち難しく、厚い手で素朴な製品は波佐見焼の代表となりました。 最近は、色使いやモダンでカジュアルのデザインが多く人気の産地の1つです。

Pot Daikoku Kakiotoshi n°9
Pot Daikoku Kakiotoshi n°9
Pot Daikoku Kakiotoshi n°9
Pot Daikoku Kakiotoshi n°9
Pot Daikoku Kakiotoshi n°9

Pot Daikoku Kakiotoshi n°9

¥8,800
Pot Daikoku Kakiotoshi n°6
Pot Daikoku Kakiotoshi n°6
Pot Daikoku Kakiotoshi n°6
Pot Daikoku Kakiotoshi n°6
Pot Daikoku Kakiotoshi n°6

Pot Daikoku Kakiotoshi n°6

¥3,520

江戸硝子について

江戸硝子は東京都の伝統工芸です。江戸時代からの伝統を継承し、手作りで製造された製品になります。機械による大量生産品とは異なり、製品のひとつひとつ全てオリジナルの製品です。成型には、「宙吹き(ちゅうぶき)」「型吹き(かたぶき)」「押し型」の3つの製法があります。 平成26年(2014年)に国の伝統的工芸品に指定されています。

Verre coloré orange
Verre coloré orange
Verre coloré orange

Verre coloré orange

¥1,870
Verre coloré bleu clair
Verre coloré bleu clair
Verre coloré bleu clair

Verre coloré bleu clair

¥1,870
Verre coloré bleu vert
Verre coloré bleu vert
Verre coloré bleu vert

Verre coloré bleu vert

¥1,870

ステンレスについて

新潟県燕市・三条市の「燕三条」で作られている製品です。 燕市は江戸時代から金属加工が始まり、金物や洋食器の 生産が多く産業の街として知られております。三条市は商業の街として有名でした。生産の多い燕市と商人の多い三条市が一緒になり、ステンレスのスプーンなどの金属食器が、全国に広がっていきました。どちらも伝統の職人技と先端技術を追求しており、世界的にも有名な街となっております。

Fourchette (petite)
Fourchette (petite)
Fourchette (petite)
Fourchette (petite)

Fourchette (petite)

¥583
Louche (perforée)
Louche (perforée)
Louche (perforée)
Louche (perforée)

Louche (perforée)

¥1,320
Louche (pas de trou)
Louche (pas de trou)
Louche (pas de trou)
Louche (pas de trou)

Louche (pas de trou)

¥1,320